ラストシーンが衝撃的な映画はいつまでも心に残り
伏線や謎を残したまま終わるものも多いため
映画を観終わってからも楽しめるところが良いですよね。
今回はそんなラストシーンが衝撃的な洋画を10本ランキング形式にまとめました。
---------------------------------------------------------------------------
目次
- 10位【パヒューム〜ある人殺しの物語】
- 9位【アザーズ】
- 8位【ヴィレッジ】
- 7位【ゲーム】
- 6位【シークレットウインドウ】
- 5位【メメント】
- 4位【セブン】
- 3位【シャッターアイランド】
- 2位【シックス・センス】
- 1位【エスター】
---------------------------------------------------------------------------
10位【パヒューム〜ある人殺しの物語】
2006年 スリラー/ドラマ
好みが大きく別れる作品かもしれません。
どんでん返しのラストシーンではありませんが
衝撃的なラストシーンでありつつも
映像や音楽が美しく絵画を観ているかのようで
独特の世界観をもつ映画となっています。
舞台は18世紀のパリ。驚異的な嗅覚をもつジャンは、皮屋で過酷な生活をしていた。
ある日芳しい香りをまとう少女を見つけ、誤って殺してしまう。その香りを忘れることができず、調香師となるが彼の求める香りは調合出来なかった。そんな彼が究極の香りのためにとった行動とは、、、、。
9位【アザーズ】
2001年 ホラー/スリラー
映画が進んでいくに連れて、何かが引っかかる。
その何かは、ラストで真実が明らかになった瞬間に分かり
全ての伏線が見事に回収されていきます。
古い館に住む親子3人はとても厳しいルールの下で生活していました。
そんな彼らの元に突然訪ねてきた3人の使用人。
そこから起こり出した、奇妙な音や様々な怪奇現象。
その真実とは、、、。
8位【ヴィレッジ】
2004年 ホラー/スリラー
賛否両論ある映画ではありますが、、、
ラストで明らかになる真実だけではなく
人間の目の見えるものに対する恐怖心、
見えないものに抱く恐怖心を
面白く描いています。
とある深い森に囲まれて暮らす村人は 皆が家族のような暮らしをしていたが、その暮らしを守るために作られた奇妙な掟を村人は守らねばならなかった。
その一つが怪物がいる森に入ることを禁じるというものだった。
しかし、ある日のこと盲目の少女が恋人の命を救うためにその掟を破ろうとしていた。
7位【ゲーム】
1997年 スリラー/ミステリー
終始翻弄され続けるニコラスに
最後は怒涛のどんでん返し!!
やり過ぎを超えて、もはやスッキリしてくる結末!
ニコラスは48歳の誕生日に弟からCRSという会社のゲームの招待状を受け取る。ニコラスは好奇心からそれに参加するが、それから奇妙で不可解な出来事が起こるようになる。
ゲームの正体とは一体何なのか、、、?
6位【シークレットウインドウ】
2004年 スリラー/ミステリー
ジョニー・デップの演技力が相まって
ストーリーに引き込まれます!
映画の世界観そのままにラストが
上手くまとまっているところが良いです。
妻と別れ湖畔の家に一人で暮らす人気作家のシューター。ある日、小説を盗作されたと訴える謎の男が現れた。はじめは相手にしていなかったが、執拗にに脅迫してくる男に恐怖を抱くようになる。
5位【メメント】
2000年 スリラー/ミステリー
時間を逆再生にしてストーリーを進めることで
10分しかもたない記憶障害をリアルに表現!
その10分の限られた時間でテンポ良く話が進んでいく
面白さは他に類を見ない!
長い間、ミステリー好きに愛されている作品なのでぜひ。
ある日、自宅で妻を強姦され殺されたレナードはその時に負った怪我で記憶が10分しかもたない前向性健忘症となってしまう。
妻の復讐のために犯人を探すレナードは、重要なことを忘れないために自分の体に刺青をしてメモすることで記憶を繋いでいき犯人を辿ろうとする。
4位【セブン】
1995年 クライム/ドラマ
ラストの結末を知っていても
物語の構成が素晴らしいため
何度見ても楽しめる作品になっています。
ラストシーンはショッキングなため覚悟して観ましょう。
その手の映画に免疫のある人は
雨の日薄暗い部屋で観るとより良いかも。
奇怪な猟奇的連続殺人事件を追う、ベテラン刑事サマセットと新人刑事ミルズ。
その事件はキリスト教の「七つの大罪」になぞらえたものだと判明する。
犯人とは?犯行理由は一体何なのか?
3位【シャッターアイランド】
2010年 スリラー/ミステリー
全編に散りばめられている謎、不穏な雰囲気。
ミステリー好きは必ず観るべき1本。
ラストの印象をガラッと変えてしまう、最後の問いかけ。
あなたならどんな答えを出しますか?
精神を病んだ犯罪者だけを収容し、四方八方を海に囲まれた「閉ざされた島(シャッターアイランド)」から一人の女が姿を消した。
島全体に漂う不穏な空気、何かを隠した怪しげな職員たち、解けば解くほど深まるな謎、
連邦保安官テディが調査のために島を訪れる。
たどり着く驚愕の事実とは、、、。
2位【シックス・センス】
1999年 ミステリー・スリラー
衝撃的なラストシーンの映画の代表作といえる作品
ラストを知ってから、もう一度鑑賞すると
違う作品に思えるほどの衝撃です
小児精神科医のマルコム(ブルース・ウイルス)は、幽霊の見える少年コールに出会う。心を閉ざしたコールを助けようと、2人は徐々に心を通わせていくが、、、。
1位【エスター】
2009年 ホラー・スリラー
何かが決定的におかしい少女、徐々に迫りくる恐怖心。
真実を知ったら、さらに恐ろしく見えてくる!
こんな映画は他にはないです。
子供を流産した夫婦が、地元の孤児院で出会ったエスターという少女を養女として迎え入れた。愛らしい少女であったが、徐々に恐ろしい本性を見せ始める。
孤児院にエスターの生い立ちを調べてもらうと、、、。
観ていないものがあればこの機会にぜひ!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
合わせて観たい!映画ランキング特集!
30年後にもう一度観たい映画とは?