人気漫画【スラムダンク】は
ジャンプ(スポーツ部門)のNo.1漫画で、
アニメでも非常に高い人気があります。
その作中で最も熱い試合「湘北VS山王戦」のMVPについて
様々な観点から考察したいと思います。
-------------------------------------------------------------
目次
-------------------------------------------------------------
1.湘北VS山王のMVPは誰?
いきなりですが、SLAMDUNKで最もワクワクする試合は?
答えは1つ、「湘北VS山王」です。
(もちろん陵南戦や海南戦も興奮します)
その試合で誰しもが考えたことがある問題
「VS山王戦のMVPは誰?」
について考察します。
早速結論を言うと
MVPは「三井」だと考えています。
ではなぜ、三井がMVPだと言えるのか、
湘北VS山王戦の各選手のスコアや
現実世界でのMVPとの比較を交えて検証したいと思います。
2.VS山王戦のスコアについて
注目の湘北の個人スコアですが、
得点No.1 :三井( 27得点
アシストNo.1 :宮城( 6アシスト
リバウンドNo.1 :桜木( 10リバウンド
ブロックNo.1 :桜木( 3ブロック
となっています。
まぁ、予想通りですよね?笑
では詳しくスタッツを見ていきたいます。
余談ですが、山王戦は他の試合に比べて試合内容が
非常に詳細に描かれている為、正確にスコアを計算できます。
これはVS山王戦が最もワクワクする試合となぜ言えるのか
にも繋がりますが、山王戦は単行本で 7巻/全31巻 を使って描かれています。
ここからも作者の思い入れが相当強く入っている
と言うことが分かりますよね。
さて本題に戻ります。
〜湘北スタメン〜
ポジション |
名前 |
背番号 |
学年 |
C(センター) |
④ |
3年 |
|
PF(パワーフォワード) |
⑩ |
1年 |
|
SF(スモールフォワード) |
⑪ |
1年 |
|
SG(シューティングガード) |
⑭ |
3年 |
|
PG(ポイントガード) |
⑦ |
2年 |
〜スタッツ〜
[赤木]
14得点-1アシスト-2リバウンド
0スティール-2ブロック
[桜木]
16得点-1アシスト-10リバウンド
1スティール-3ブロック
[流川]
15得点-4アシスト-1リバウンド
1スティール-0ブロック
[三井]
27得点-1アシスト-0リバウンド
0スティール-0ブロック
[宮城]
4得点-6アシスト-1リバウンド
2スティール-0ブロック
※描かれていない13点は均等に割り振っています。
(余りの3点は小暮君の得点です。
彼も3年間頑張ってましたので侮ってはいけません)笑
結果出ました!!
ミッチーの圧倒的な得点力!!
リバウンドは桜木、アシストがトップですが、
得点の差は大きいですよね。
・得点数ダントツトップ
・中盤の苦しい時間帯を三井の得点のみで乗り切ったこと
・終盤の4Pタフショットを決めていること
上記3つの点から、湘北VS山王戦は
三井寿MVPだと思います。
3.元スーパー高校生「河村選手」との比較
では、現実のインターハイでの高校生のスタッツと
「VS山王戦 MVPの三井」を比較したいと思います。
現実の選手、、、誰と比較するのかですが、
去年2019年インターハイのスター選手である
河村勇輝選手(19)と比較します。
なぜ河村選手なのか納得してもらう為に、
念の為、経歴を紹介をしておきます。
高校在学中の2020年1月に三遠フェニックスに
特別指定選手として加入し、1月25日にB1史上最年少得点記録を
更新した、今の日本で最も注目度の高い選手です。
その河村選手は高校生時代も目立った活躍をしており、
2019年インターハイ優勝、そして最多得点を記録しています。
納得してもらえましたでしょうか?笑
納得してもらえたと思いますので、
2019年インターハイ決勝での河村選手のスコアと比較を行っていきたいと思います。
-------------------------
[湘北] 三井寿
27得点(チーム最多)
1アシスト
-------------------------
[福岡第一] 河村勇輝
21得点(チーム最多)
6アシスト
-------------------------
これだけ見ても三井がかなり多くの得点を取っていたことが
分かると思います。
さらに湘北の総得点「79点」に対して、
福岡大一は「107点」となっています。
チームの総得点を考慮すると
三井が取った得点の貢献度は非常に高いと言えます。
もちろん三井に対して河村選手はDFも良い選手ですので、
OFだけで比較するのは、良くないとは思います。
しかも三井のDFは悪い部類ですよね。
特に後半は突っ立ってるだけですから(笑)
総合すると三井は河村選手と同等の活躍となるでしょう。
すなわちチームNo.1の活躍=MVPと言えるでしょう。
4.SLAM DUNK 湘北VS山王戦 まとめ
湘北VS山王戦のMVPは
あきらめの悪い男「三井寿」で決まりですね。笑
現実の世界でもMVP候補の活躍だったと思われます。
最後に、僕が三井の名言で一番好きな言葉を!
「静かにしろい この音が........俺を蘇らせる。何度でもよ」
単行本で震えてボロ泣きするシーンですよね(泣)
以上、ありがとうございました。
良かったらコメントに皆さんの好きな名言をお願いします。
また、今回考察した湘北vs山王戦は発表された映画化で描かると思いますので
その映画化内容の考察をおこないましたので、そちらもご覧ください